月に1度しか開かないアンティークのお店や、自転車でドーナツを売るお店など、どれもほんとに個性的でとっても魅力的!知らないお店ばかりだったので、あとで全部まわってみようと思っております。楽しみだなー。
駐車場に止まった黄色いミニバスがお店なのですが、実は県外からのファンも多い話題のお店。人気のひみつは、コーヒーのおいしさもあるのですが、店長の飾らないお人柄。仕事の合間や家事の合間に訪れて、「マスター、ちょっと聞いてよ~」っていう現場も短い取材の間に何度も目撃しました。(そういう場所があるって、いいですよね。)
お店の合間には絵も描くというマスター。出来上がったところで来たお客さんにプレゼントするんだとか。こういう偶然の出会いを何より大切にしているんですって。粋よねー。私もこれをいただきました。(裏にはありがたいお言葉も!)
以前から、何となく煮詰まると水澤観音までドライブに行くことが多かったのですが、水澤観音の「非日常」っぽい感じと、このコーヒー屋さんの雰囲気がぴったりだなぁと思いました。肩の荷を下ろしにいくような場所というか、ほっと一息つける場所です。
今の時期だったら、伊香保で紅葉を楽しんだ帰りに寄り道するのもいいかもですね。お寺ではありますが、地場野菜のお店なんかも出てるので(安いんだこれが)そちらも楽しめます。
県外の方は、近くに日本三大うどん「水沢うどん」ストリートもありますので、そちらでつるつるっと食べて腹ごなしに水沢観音でお散歩っていうのもおすすめです。固めのうどんとさらっとしたゴマだれが絶品で・・・ (じゅるる~)
「AG」は毎月第1金曜日の発行です。(群馬県にお住まいの朝日新聞を購読されている方向けに発行されています。発行日には、県内のコンビニで買っても入ってるってことなので、中にはさまってることを確認してからご購入くださいませ。)
「AG」は毎月第1金曜日の発行です。(群馬県にお住まいの朝日新聞を購読されている方向けに発行されています。発行日には、県内のコンビニで買っても入ってるってことなので、中にはさまってることを確認してからご購入くださいませ。)
No comments:
Post a Comment