2013/07/15

Picnic under the stars

As I mentioned in my last post about “Sora Girl (Space Girl)”, it was so fun to visit space-related facilities in Gunma and to talk to various experts and space enthusiasts. I couldn’t feature everyone’s comments due to limitations of space (of article :), but it was inspiring to know that each of them has their own ideas and way to enjoy night sky…


“Space Souvenir” I got.
Space food (Chocolate cake) and Space Curry that astronauts actually eat.

2013/07/11

星空ピクニック

前回の投稿で「宙ガール」の記事についてご紹介しましたが、県内のいろんな施設や専門家の方、そして天文ファンの方に話を伺うことができて、とても楽しかったです。(毎回そうなんだけどね!) 取材にご協力いただいた皆さま、どうもありがとうございました!
  
取材先で買ってきた「宇宙みやげ」
宇宙飛行士も実際に食べているというスペースカレーとチョコレートケーキの宇宙食

2013/07/07

Space Girl

For weekly Asahi Gunma published in last week (June 28), I went around Gunma-ken and checked around “Sora Girls” activity.

Weekly Asahi Gunma (June 28)
So happy that this feature made the cover…

“Sora Girl” – literal translation would be “Space Girl”, is a word emerged from last year or so and it signifies “a girl who is interested in stars and space”. (note: “sora” usually means “sky” in Japanese, but here it means “space”) But the definition is quite loose; she doesn’t need to have solid knowledge or proper telescope. If she’s interested in or likes to watch night sky, she’s “Sora Girl” :)

2013/07/01

宙ガールと星空散歩

先週金曜日(6/28)に発行となった朝日ぐんまは、「宙ガール」特集!
昨年から増加している、星や宇宙に興味をもつ女性たち、通称「宙(そら)ガール」の活動と県内の星空・宇宙関連の施設、イベントを取材してきました。

6/28に発行されました!
 「宙ガール」という言葉は、望遠鏡メーカーが作った言葉っていう話もあるんですが、その定義は結構ゆるめ。天文の詳しい知識がなくても、夜空を見るのが好きなら、もうあなたも「宙ガール」。(笑) ここ数年、一般のニュースでも話題になるような大きな天文ショーが多かったため、宙ガールだけでなく、天文ファンそのものが増えているようです。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...