AG 2014/02
AGのちいさなお店特集は、記事が掲載された2月号ですでに5回目。この5月には6回目が出ていました。いつも個性的でいながら、気軽に立ち寄れそうなお店をいろいろと紹介しているので、一読者として楽しみにしている企画です。
|
今回取材に伺ったのは、渋川市北橘(旧北橘村ですね)にある野菜のレストラン、「胡桃屋(くるみや)」さん。畑に囲まれた場所に建つ、小さなロッジ風のお店です。
店主で野菜ソムリエの小林さんは、以前は別の場所でお肉もお魚も出すカフェ・ダイニングを営んでいたそうですが、病院の待合室で読んだ本で「ローフード」の考え方を知り、おぉ!これは自分の考えにぴったりだ!と自分の大好きな野菜を主役にしたお店を新たに開くことを決心したといいます。
![]() |
地場野菜プレート、食後に黒茶とデザートがついていました |
「ローフード」というのは、食材を加熱せずに食材の持っている生きた酵素をそのまま体に取り入れるという考え方だそうです。取材前にWikipediaで説明を読んで、野菜が生でそのまま出てくるのかなぁ、サラダだけ食べるのかな、、とか思っていたのですが、私が伺った時は冬のメニューで、7、8種類のお惣菜に酵素玄米、具だくさんのお味噌汁、それにサラダ、黒茶がついて、飽きがこず、お腹いっぱいの満足プレートでした。(で、お腹いっぱいになっても、「でも食べたのぜんぶ野菜だしー」と罪悪感を持たずに、いきなり健康的になった気分になるのもポイント笑)
私はここで生まれて初めて「酵素玄米」というものを食べたのですが、もち米?と思うようなご飯で、ほんのり甘みがあってすごく好きでした。おこわとか、十五穀米っぽいのが好きな方は好きかも。(お客さんのなかにも、この酵素玄米のファンの方が多いみたいです)
胡桃屋さんは、現在ランチ(11:00~15:00)とティータイム(15:00~17:30)の営業で、月曜日は定休日だそうです。(夜は予約のみ、10歳未満は入店不可) ランチは、4~9月が「地場野菜のローフードプレート」で、10~3月は「地場野菜プレート」で、地元の季節の野菜を使ったお料理が出ます。(私が取材に伺った時は、ランチセットで1000円でした。)
たまに臨時休業もあるそうなので、不安な方は前もって確認しておくと安心です。それから、だしなどに魚を使ったりもしているので、完全なベジタリアンではないとのことでした(詳しくはお問い合わせを)
胡桃屋(くるみや)
群馬県渋川市真壁1458-1
0279(52)2678